夏休みに子どもの自立を促す家庭教育支援!


皆さんこんにちは、不登校に悩む親御さんのカウンセリングや、不登校に役立つ情報を発信している家庭教育推進協会です。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ←ランキング応援お願い致します。
にほんブログ村

梅雨も開け、夏本番ですね。

コロナ禍で制限もありつつオリンピックも開催されました。

子どもたちは学校がお休みになり、不登校や登校渋りで悩んでいた親御さんも「毎日登校するかヒヤヒヤしなくてすむわ~。」とホッとする気持ちと、「夏休み明けから休まないかしら、、。」と不安な気持ちで過ごしていることでしょう。

 

家庭教育推進協会では【夏休みこそ家庭教育を!】と毎年お伝えしています。

 

普段は登校に影響して自立を促す対応をためらっていませんか?この夏休み家庭教育支援を受けているクライエントさんがどのような目標を設定しているかご紹介します。

【Q】お母さんからの質問

【A】カウンセラーのアドバイス

【感想】アドバイスを受けたお母さんの感想

 

 

夏休みにさせたい事

~小学校6年生男児、小学校3年生男児のケース~

 

★片付けが一番改善させたい事です!!

【Q1】「ゲームの前に部屋の片付けをする」というルールが以前は守られていたが、いつからか守られない事が日常となってしまった

【A】なかなか難しいルールですね。部屋の片付けはリビングですか?子ども部屋ですか?子ども部屋なら毎日片付ける必要がない(自分の部屋なので自由に使ってOK)となり、親が片付けてきれいにしていてほしいという過干渉になります。

 

【感想】子供はリビングで遊ぶことが多いので普段はリビングのほうが散らかっています。今後はリビングだけ片付けさせて、子供部屋は子供に任せてみようと思います。

 

 

【Q2】ゴミはゴミ箱へ入れて欲しい→お菓子の空袋が床に置いたままのことがよくある→空袋を見かけたら「これ誰の?」と聞いて本人に捨てさせている

【A】これはOKです。リビングですよね。皆と共有の場を散らかしていたら本人の問題だけではありません。注意してOKです。

 

【感想】リビングのことなので、これは今後も声掛けしていきますね。

 

 

【Q3】洋服、マスク、靴下、パジャマ、使用済みタオル等が床や机に放置→洗濯カゴに入れて欲しい。片付けるよう声をかけたり、私が片付けることもある

【A】声かけましょう。親がしっかりお手本として出来ている前提になります。

 

【感想】親が洗濯物を置きっぱなしにすることはないです。子供には今後も声掛けをしますね。

 

 

【Q4】声をかけるタイミングですが、寝る前に一掃させようと思った時期もありますが、私が続かず・・・。良いタイミングはありますか?寝る前は慌ただしいのと睡眠時間を守りたい気持ちがあるので続かなかったのですが、本当は寝る前の片付けが一番気持ちいいです。

【A】親が気づいたタイミングではなく、子どもが動きやすいタイミングを狙って声をかけてみましょう。ご飯を食べる為にゲームをやめて食卓に動くタイミングなどどうでしょう。

 

【感想】「ご飯を食べる為にゲームをやめて食卓に動くタイミング」いいですね!これでやってみます。

 

 

【Q5】ゲームの時間が毎日のように守れません。「もうゲームの時間過ぎてない?」「お母さん、いつも言うの嫌だから自分で時間の管理をして欲しいんだけど」と毎日のように言っている。私の声掛けを本当にやめたいです。

【A】管理するのは大変ですよね。○時間や○分という設定ではなく、何時までという設定にするのがおすすめです。スイッチなら見守り設定も付けられますね。

 

【感想】「ご飯を食べる為にゲームをやめて食卓に来るタイミング」で片付けをするので、「ゲームは食事まで」にしてみます。

 

 

【Q6】靴を揃えられません。以前は声をかけてましたが、いっこうに改善されないので今は声をかけないことが多いです。気づいた時に私が揃えています。

【A】まだ2人には難しいかな。登校する日が増え、友だちと遊びに出かけることも増えたので余計に気になるかもしれませんね。夏休み明けの登校が安定してきたら声けてみましょうか。

 

【感想】わかりました!

 

 

【Q7】食後の片付けについてです。自分のお皿を片付けないことがたまにあります。出来ていない時は「片付けてねー」と声をかけるか、私が片付けています。良い方法はありますか?

【A】席を立った時のタイミングで声かけをしてみましょう。

 

【感想】席を立った時のタイミングで声かけしてみます。

 

 

【Q8】自分で起きるようにさせたいです。現在は時間のみの声掛け→1~3回で起きています。夏休みは目覚まし時計にして自分で起きてもらう予定ですがどうでしょうか?

【A】夏休みなので失敗してもOK!トライしてもらいましょう(^^)

 

【感想】わかりました!

 

 

【Q9】兄:トイレのドアを締めて用を足して欲しい(些細なことですが・・・)弟がトイレの前で話しかけたり通りかかると「どっか行けー!!」と怒ります。「じゃあドアを閉めればいいやん」と何度も言っていますが直りません。年齢的にも閉めたほうがいいような気がするのですがどうでしょうか?

【A】人が来た時は閉めますか?家だと開けてしたいという大人もいますからね。子どもはトイレの花子さんなど幽霊が怖いという影響もあります。気持ちの良いものではないという事を伝え続けて本人が閉めてくれるのを待ちましょう。

 

【感想】わかりました!ちなみにお客さんがいる時は閉めています。

 

 

【Q10】就寝時間がズルズルと遅くなることが多いです。

・弟:21時半→実際は22時近くなる

・兄:22時→実際は22時~22時半

【A】夏休みも同じですかね。寝る時間が遅くなるならゲームの時間を削るなど見直しがあっても良いでしょう。

2人とも22時前後なら妥当かなと思いますけどね(^^)

基本は失敗(欠席)がないと本人に自覚がなく、ルールの修正が難しいです。

失敗がないという事は、今の状況でも問題ないという事。

少しずつ学校復帰が増えて来たので、頑張っている分自由や楽しく過ごせる時間が比例していないと不満が出ます。彼らを信じて任せる勇気も親として大切ですよ(^^)

 

【感想】わかりました。問題がない限りこのままでいきます!問題がおきたらその時に見直します。

 

 

皆さんどうでしたか?10つの質問の中には皆さんも重なる思いがあったのではないでしょうか。今回は不登校からスモールステップを経て継続登校をしているケースです。状態が良いのでこのラインまではOKと判断していますが、状態が悪い場合は「話ができる関係になる」ということが優先されます。

「私も子どもに挑戦させたい!」と思った方はこの夏休みを活かして子どもの自立を促し、夏休み明けは成長し逞しくなったお子さんに会いましょう!良い報告お待ちしています\(^o^)/

 

「うちの子に合った自立の促し方を聞きたい!」という方は家庭教育推進協会にご相談ください。不登校専門のカウンセラーがお子さんとご家庭に合ったアドバイスをしますよ。

 

電話カウンセリング(初回無料)→ こちら

 

 

~家庭教育セミナー&懇親会のお知らせ~

 

8月22日(日)

【オンライン】家庭教育セミナー「今話題の認知行動療法の考え方を学ぼう」

13:00〜14:00

(入室受付12:30~)

講師:上野剛 先生

参加費:会員2000円 一般3000円

参加資格:誰でも

【オンライン】家庭教育推進協会懇親会

14:30~16:00

(入室受付14:00~)

※途中退室、途中入室していただいても構いません。

参加費:無料

参加資格:賛助会員の方

詳細、申込みはもうしばらくお待ち下さい!!

 

 

 

LINE

おすすめ記事