発達心理学で有名なエリクソンは【心理社会的発達理論】を提唱しました。 人間の心理は、生まれてから死ぬまで周囲の人々との相互関係を通して成長していくという考え方で、成長の段階にそれぞれ取り組むべき発達課題があるとエリクソン […]

発達心理学で有名なエリクソンは【心理社会的発達理論】を提唱しました。 人間の心理は、生まれてから死ぬまで周囲の人々との相互関係を通して成長していくという考え方で、成長の段階にそれぞれ取り組むべき発達課題があるとエリクソン […]
不登校のタイプは様々ですが、文部科学省が提示している「不登校の定義とタイプ分け」というものがあります。今回はその7つのタイプをご紹介しながら子どもの不登校・登校拒否について知ってもらいたいと思います。 【不登校7つの […]
先週5月23日に家庭教育相談士による【お話会】が開催され、参加できなかった方にお話会の様子と感想を紹介します。 【お話会】は不登校や引きこもりといった子育ての問題を気軽に相談でき、多様な人々とつながりや情報 […]
家庭教育推進協会では、家庭教育相談士の方を対象とした【スキルアップ研修】を開催しています。 昨年は新型コロナウイルス感染予防のため家庭教育相談士研修や家庭教育相談士養成講座などのイベントも中止になりました。 […]
2月28日に初のオンラインセミナー&懇親会が開催されました。 『応用行動分析から見る子どもの問題行動と自立』をテーマに、不登校自立支援センターファーストフォームエデュケーション(FHE)の藤本先生が講義してく […]