家庭環境の健全化を目指した活動

21世紀型の家庭環境は実に多様性に富んでいます。核家族化や地域社会との関係性の変化、そしてインターネットの一般家庭への普及率の増加など、近年になって社会情勢の変化が急速に進みました。そして、それと同じくして残念なことに家庭内で起こりうる親子間の問題も多様化してきました。

家庭を取り巻く環境が大きな変化を遂げる中で、同じように家庭環境もそれに合わせて適応していくことが望まれます。昔は祖父母と同居される方が大半でしたが今は核家族化へと逆転しています。

昔は不登校や引きこもりは社会問題として取り上げられませんでしたが、今は誰にでも起こりうるものとして認知され身近に存在しています。子どもが有害な情報と簡単に触れ合う機会も増えました。家庭内暴力、引きこもり、不登校、育児ノイローゼなど挙げられる問題は数知れないほどではあります。

以前は、子どもを産んだ段階で親となり同居する祖父母や地域の人との連携の中でお手本にしたりアドバイスを受けたりしながら子どもが自立していくまで愛情を注いで育てていくことが求められました。しかし、先ほども述べたように家庭を取り巻く環境は急激に転換期を迎えています。愛情を注いで育てていくことは勿論ではありますが、それだけではなく親が率先して家庭教育を学び、子どものことや子どもを取り巻く環境のことを知り、親のスキルを学習することで親としての自信をつけていくことが求められるようになったのではないかと考えられています。

家庭教育推進協会では、孤立無援の中で不安を抱えながら子育てをしていかなくてはならない現代社会において、親がどのように子どもと接すればより良い信頼関係を築くことができるのかなどのセミナーを開き、家庭環境の健全化を目指しています。 そして、外部からは見えにくい家庭内の諸問題について直接的に専門のカウンセラーが家庭に介入することで子どもの自立を促したり、共に考えたりしながら未来に向けての健全な歩みをサポートしていきます。

家庭の問題を外部機関に相談するのは恥ずかしいという時代は終わりました。現代は親がより良い親子関係を目指すために家庭教育のスキルを学び、ご自身の家庭環境を充実させてゆく時代ではないかと考えています。


ページトップへ